今週は雨が降ったりやんだりのお天気が続きますね。
雨が降ると少しづつ空気が冷たくなって、冬が近づいているなぁと感じますね?!
先日、避難訓練の一環として『消防訓練』を行いました。
園では、火事や地震などを想定した避難訓練を毎月行っています。
しかし、今月は少し違った『消防訓練』を行いました‼
所轄の消防署の方に来ていただきました。
そして、子どもたちも大好き✨消防車がやってきました!
「しょうぼうしゃ~~\(^o^)/」
と、子どもたちは大はしゃぎでした。
消防士さんから火事についてのお話を聞いたり、火事の恐ろしさをDVDを見て感じたり。
「消防士さんのお仕事はなんですか?」
などの子どもたちからの質問にも消防署の方が優しく答えてくださいました😊
雨があがったタイミングで、消防車を近くで見せてもらいました!!
扉を開けていただくと、ホースやいろいろな設備があり、子どもたちは
身を乗り出して見ていました。興味津々👀
消防車との記念撮影もしました📷🎶
また園の職員は、訓練用の消火器を使って火を消す訓練を行いました。
火事など、実際に起こらないことが一番ですが、もしも起こった時に
こういった経験が必ず役に立つと思います❢
お世話になった消防署の方に、みんなで
「ありがとうございました!!」
と元気にあいさつをしてお別れをしました。
消防車が園庭から出ていくとき「いや~~(いかないで~)😭」
と手を伸ばして泣いてしまった子もいました。・・・かわいかったです♡
消防署からお借りしたユニホームを着て、かっこよく写真も撮りました。
こういった経験を通して、火事や災害について学ぶことはとっても大切ですよね!?
その中でふと、
「将来、消防士さんになりたい!と思う子もいるのかなぁ」
と、楽しみになりました(^^♪